THQ NordicがKingdom Come: Deliverance開発者を買収
ウォーホース スタジオ

キングダムカム:デリバランス
THQ Nordic は、アクション RPG Kingdom Come: Deliverance の開発会社である Warhorse Studios を買収したため、明らかに買い物三昧が終わったわけではありませんが、開発者は今後も独立して運営を続ける予定です。
契約の詳細によると、Warhorseは「強力な創造的自由」を持って独立して運営し続けるが、今回のみTHQ Nordicの旗印の下に置かれることになる。
スタジオの創設者であるダニエル・ヴァヴラ氏とマーティン・クリマ氏は現在の役職に留まり、ウォーホースのCEOであるマーティン・フリヴァルスキー氏も同様だ。
Warhorse の CEO、Martin Fryvalsky 氏は、「THQ Nordic ファミリーの一員になることは、私たちのスタジオにとって重要なマイルストーンです。私たちは、この挑戦的なプロジェクトに参加するのに十分な熱意を持った少数の従業員を擁する小さな新興企業としてスタートしました。」と述べました。
『Warhorse』と『Kingdom Come: Deliverance』は、スタジオがゲームを完全に諦めかけたゲーム初期の段階から大きく進歩しました。
しかし、究極の転換点となった Kickstarter キャンペーンのおかげで、『Kingdom Come: Deliverance』は日の目を見ることができ、現在までに 200 万本以上を売り上げています。
「KC:D は Kickstarter キャンペーンによってクラウドファンディングされたプロジェクトとして始まり、35,000 人を超えるファンがゲームに部分的に資金を提供し、途中で開発中のゲームをフォローすることができました」と Fryvalsky 氏は付け加えました。
THQ Nordic ABの最高経営責任者(CEO)、ラース・ウィンゲフォルス氏は、「今後何年にもわたって、強力な創造的自由の下でスタジオの管理を続ける創設者たちと協力し続けることを楽しみにしている」と述べた。
『Warhorse』と『Kingdom Come: Deliverance』は、THQ Nordic が購入した長い製品ラインの最後です。これは、それぞれ Goat Simulator と Wreckfest の開発者である Coffee Stain Studios と Bugbear Entertainment のものです。
ウォーホース スタジオ
2018 年 9 月に遡ると、THQ Nordicラヴクラフトのサバイバル ホラー シリーズ『アローン イン ザ ダーク』やリアルタイム ストラテジー『アクト オブ ウォー』など、どちらも Atari が所有しており、リストはさらに続きます。
『Kingdom Come: Deliverance』がレパートリーに追加されたことで、THQ Nordic はまもなく人気の IP をトラックに積んで配信することになるでしょう。
キングダムカム:デリバランス
サブスクリプション
サイトの新着記事を購読し、新着投稿の通知をメールで受け取るには、メールアドレスを入力してください。